確固たる地位を築いた企業たち。その真髄はぶれない経営にあった。日本で独自のブランドを育てた8社の経営者がその秘訣を語る。 軸があるから変化に強い。独自の輝きを放つ日本発のブランドを育てた企業の経営者八名のインタビュー集。
![]() 確固たる地位を築いた企業たち。その真髄はぶれない経営にあった。日本で独自のブランドを育てた8社の経営者がその秘訣を語る。 軸があるから変化に強い。独自の輝きを放つ日本発のブランドを育てた企業の経営者八名のインタビュー集。 ①ぶれない経営―ブランドを育てた8人のトップが語る 首藤 明敏 (著) 登録情報 単行本:208ページ 出版社:ダイヤモンド社 (2009/2/27) 発売日:2009/2/27 価格:¥1,680 http://www.amazon.co.jp/gp/product/product-description/4478008132/ref=dp_proddesc_0?ie=UTF8&n=465392&s=books 【内容紹介】 ビームス、吉田カバン、レストランひらまつ、ジャパネットたかたなど、確固たる地位を築いた企業たち。その真髄はぶれない経営にあった。日本で独自のブランドを育てた8社の経営者がその秘訣を語る。 軸があるから変化に強い。独自の輝きを放つ日本発のブランドを育てた企業の経営者八名のインタビュー集。 <目次> 吉田輝幸(吉田カバン)株式会社吉田代表取締役社長 高田明(ジャパネットたかた)株式会社ジャパネットたかた代表取締役 星野佳路(星野リゾート)株式会社星野リゾート代表取締役社長 高島郁夫(フランフラン)株式会社バルス代表取締役社長 亀田信介(亀田メディカルセンター)医療法人鉄蕉会亀田総合病院院長 森正文(一休・com)株式会社一休代表取締役社長 設楽洋(ビームス)株式会社ビームス代表取締役社長 平松宏之(レストランひらまつ)株式会社ひらまつ代表取締役社長 インタビューを終えて ②医療貢献への挑戦 MRの誇りと経営理念の融合 (財)医薬情報担当者教育センター (編集) 単行本(ソフトカバー): 152ページ 出版社:薬事日報社 (2009/3/23) 発売日:2009/3/23 価格:¥2,520 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4840810753/26shot9com-22 【内容紹介】 亀田総合病院理事長の亀田隆明氏による「患者様の信頼を得るために-理念実現に向けた取組と人材育成-」 武田薬品工業の「MR育成とタケダイズム」 ヤンセンファーマ営業本部長による「経営と人材育成」 医療法人三つ葉代表の舩木良真氏による「最高の在宅医療を提供し、安心して暮らせる社会を創造する」 などを収載。 企業とMR、医療機関が「医療に貢献する」ためには何が必要か、何が求められているか、実践に移すための具体策と実践例などについて熱く語れた講演録です。 2008年秋に開催された「医療貢献への挑戦」をテーマにしたセミナーの記録。 <目次> 【問題提起】 MRの誇りと自覚、使命感を考える 財団法人医薬情報担当者教育センター総務部次長 近澤洋平 【1.基調講演】 『患者さまの信頼を得るために ― 理念実現に向けた取り組みと人材教育 ―』 医療法人鉄蕉会 亀田メディカルセンター 理事長 亀田 隆明 01 はじめに 02 医療法人鉄蕉会 亀田メディカルセンター 03 日本の医療に何が起きているのか? 04 なぜ医療崩壊が起きるのか? 05 亀田メディカルセンターの教育 06 亀田メディカルセンターの目指す方向 07 医療機関としてMRに期待すること 08 おわりに 亀田隆明先生へのQ&A 【2.演題1】 『Our Credo、Vision Statementに基づいた経営と人材育成』 ヤンセンファーマ株式会社 執行役員営業本部長 藤田 基寛 01 はじめに 02 ジョンソン&ジョンソンの経営理念 03 Credo Survey 04 ヤンセンファーマにおけるVision活動 05 良き企業風土 06 Vision実現のための本気度 07 わたしが費やしている時間 08 MRに求められるもの 09 マイスター制度 10 Visionが求める経営 11 企業は人で成り立ち、人で崩壊する 12 管理職は人に対して時間と思いを投資すべきである 藤田基弘先生へのQ&A 【3.演題2】 『MR育成とタケダイズム』 武田薬品工業株式会社 医薬営業本部 医薬研修室長 細川 義裕 01 はじめに 02 タケダの歴史 03 タケダイズム 04 MR育成とタケダイズム 05 タケダイズムを浸透させるために 06 タケダMRのMission 07 感動の伝播 08 薬物治療のパートナーへ 細川義裕先生へのQ&A 【4.特別演題】 『最高の在宅サービスを提供し、安心して暮らせる社会を創造する』 医療法人三つ葉代表 舩木 良真 01 はじめに 02 三つ葉在宅クリニックの取り組み 03 持続可能な在宅医療をめざして 04 戦略としての「患者第一主義」 05 3つの行動規範 06 だれが顧客なのか 07 在宅医療の「三方よし」~患者よし・医師よし・地域よし~ 08 モチベーションをどうやって維持するか 09 ITでより人間らしく 10 モチベーションを維持するためのコミュニケーション 11 感情のコントロール ~燃え尽きないために~ 12 静かなリーダーシップ ~振り返れば仲間がいる~ 13 卓越性について 舩木良真先生へのQ&A 【5.融合のためのサミング・アップ】 『企業像とMR像の実現』 帝京科学大学名誉教授 松蔭大学大学院研究科長兼教授 経営戦略協会 会長 中村 元一 01 解題/ねらい;3つの融合を目指して 02 提言:「理念実現型」経営を求めて |
